ダイエットの極意

なぜ「ダイエット法」には決定版がないのか?

【健康途上の視点から今日のひとこと】

自分にぴったりのダイエット法をみつけるにはまず「自分がどういう人か?」を知ることからスタートしましょう。

********************

岡田節人(おかだときんど)先生は発生生物学などで大きな足跡をのこされた碩学です。

先生は『細胞の社会』という本の中で、細胞というものは必ず「皮膚の細胞」とか「眼の細胞」とか「神経細胞」のような名前がつくものであって「単なる細胞」というようなものはない、という意味のことを言っておられます。

この方式で健康について考えれば「単なる健康」というものはなく「赤ちゃんを産み育てる人の健康」「子どもの健康」「中学生の健康」「中年男性の健康」「更年期女性の健康」「高齢者の健康」といったものがそれぞれにあるはずだと思います。

ダイエット法はどうでしょう。

朝食抜き、低炭水化物法(ローカーボ法)、ファスティング法、朝バナナ法 etc.・・・すぐにいくつでも浮かんできます。

ここで論争が起こります。

きちんと三食を食べることが大事だ、特に朝食は大事だ、ということを信じている人は朝抜きとか断食などはもってのほかだと猛反対されます。

そして朝食が重要であるということの「エビデンス」を山ほど積み上げられます。

朝食抜き派、断食派はその逆、というわけでなかなか決着がつきません。

ちょっと別の話になりますが「賃貸が得か持ち家が得か」という議論にも似たところがあり、双方の論者が相手方を論破することにやっきになっても結局論争はエンドレスです。

「単なる細胞」がないように「単なる人間」「単なる日本人」というものが実は存在しない、それぞれにそれぞれの事情がある、なのにそういうちがいを無視してのっぺりとした抽象的な議論に具体的な対策を持ち込もうとする、そこに無理があるのだと思います。

さて、健康とダイエットの話です。

たとえば「BMIが30を超えているのに健康に根拠のない自信を持っているお父さん」というペルソナを想定したなら、ここは対策が大分はっきりしてきます。

このお父さんが「三食しっかり」食べていては問題なのです。

逆に「75歳を超えたやせ気味のお母さん」であれば、この人に必要なものは「質的にしっかりした、量的にはちょっと控えめな三食」が正解に近いかもしれません。

成長期の中学生は? 子どもを産み育てる女性は?・・・そのように具体的に考えて行くと自ずと食事の方法ははっきりしてきます(住宅の話もしかりで、持ち家か賃貸かはその人の職業やライフスタイル、家族構成、現在や将来の資金力、価値観によって「人の勝手」が基本です)。

というわけで、「現在の〇〇さん」がどういう状態であるのかをまずはっきりさせ、その人が向かうべき健康目標が何なのかを知ることこそがあらゆる健康法に意味を与えることになります。

朝食抜き、低炭水化物、高たんぱく食、三食しっかりきちんと・・・ターゲットさえまちがえなければどれも正しい健康法でありダイエット法なのです。

言い方をかえれば「ダイエット法」には唯一の決定版などあるはずがない、ということになります。